こんにちは坂本です。
この前お客様と話していて
体の調子が悪くなってきたら
白髪が増えた~って言ってました。
体の調子が悪くなることによる
ストレスで白髪が増えたんだと思いますが
肝臓や腎臓機能が悪くなると白髪も増える
ってことはあまり関係ないんじゃないかと思います。
肝臓や腎臓機能が悪くなると
ストレスによる白髪が増えるという事は
あっても肝臓や腎臓が悪くなって
直接白髪につながる事多分ございません。
ちょっと話はそれますが
カラーをしすぎると肝臓が悪くなることはあります。
ですのでカラーを無謀にすることはやめたほうがいいと思います。
無謀と言うより、カラーや白髪染の力を甘く見ない方がいいと思います。
僕のお客様のお母様のお話ですが
そのお客様のお母様が10日に一回カラーをされるそうです。
そのお母様がカラーをするときは
カラー剤を頭に塗布してから2時間以上
頭皮に塗布したままにしていたそうです。
しかもそれを何十年もしていたそうです。
で、何かの拍子に体調崩し病院に
入院して検査をしたそうです。
詳しくは言いませんが
検査をした結果カラー剤による反応により
肝臓に悪影響を及ぼして体調が悪くなったそうです。
それからお母様はカラーをしなくなり
体もとても元気になったそうです。
と言う話をお客様から聞きました。
ですのでカラー剤の種類や塗布時間など
気をつけないとえらい目に合いますのでお気を付け下さい。
まぁ~基本30分あればカラーは染まりますから~
ご自分でされている方は
お気を付けください。
以上です。
んじゃ また