こんにちは坂本です。
今日は少し髪の洗い方について
髪を洗う時に1番大切なものって何だと思います?
シャンプー剤の種類だと思います?
お湯の温度だと思います?
爪を立てて洗う事だと思います?
髪を洗うのに1番大切なのは
髪を洗うことではなく
頭皮をしっかりとマッサージしながら洗うことです
もう一度言います。
頭皮をしっかりとマッサージしながら洗う事!!
これがとても大切です。
基本的に髪はシャンプー剤をつければ
汚れは落ちますから
シャンプーをする時にしっかりと均一に泡を立てましょう。
そうすれば髪についた汚れはしっかりと落ちるとは思います。
次に泡を均一にたてた髪を洗うときは
指の腹でしっかりと頭皮をマッサージするように
少し強めすると効果が高いでしょう。
ただこの時に強すぎて頭皮が炎症を
起こす事にならない程度にしましょう。
ちなみにシャンプーは2回洗うこともお勧めします。
1度目のシャンプーは主に汚れを落とすような気持ちで
2回目のシャンプーはしっかりと頭皮をマッサージしながら
血液の循環が滞りなく起こるようなイメージで
しっかりとマッサージすることをお勧めします。
そして洗い流しもしっかりと流すことをお勧めします。
できれば時間にして3分以上流すことがとても大切だと思います。
洗う事の洗うことも重要ですが
流すこともとても重要です。
流す時は汚れをただ落とす(流す)ことではなく
この時もしっかりとすすぎながらマッサージすることがとても大切です。
洗う時も大切ですが流す時もしっかりマッサージすることによって
間違いなく頭皮の血液の循環が良くなっていると思いますので
髪の毛が健康に生えてくると思います。
これがシャンプーの時の大切な手順だと思います。
ぜひ皆さんもシャンプーのときは思い出して実行してみてください。
以上です。
んじゃ また