営業時間の一部変更のお知らせ
http://www.rio-hair.com/blog/2015/04/rio-1-71125.html
こんにちは坂本です。
今日は、お客様からこんな質問が。
ヘアカラー、白髪染めについてです。
元々、髪が茶色で小さいころから白髪があり気にしていました。
高校生になって白髪がますます酷くなり、自毛が変な茶色で学校で染めたと疑われます。
気にしないようにはしようとしてるのですが・・・
どうしても染めたくて黒染めを買ったのですが、元々肌が弱く、頭皮もかなり弱いです。
シャンプーが合わないだけで湿疹が出たりします。
そんなことがあるためパッチテストをしたところ、やはり赤くなって痒みがでてしまい、知人に質問したところやめた方がいいと言われ断念しました。
ヘアーマニキュアも試そうと思ったのですが。
すぐに色が色が落ちてしまうと聞いたのでやめました。
私のように皮膚が弱い人はどうやって髪を染めているのでしょうか?
やはり年齢も年齢なので白髪が気になってやです。
何とかなりませんか?
と言う質問を受けたのでお答えしたいと思います。
ヘアカラーや白髪染めなどカラー剤にはある程度、科学物質が入っています。
その科学物質で肌荒れを起こしてしまうと言うことは、入っていないカラー剤を選ばないとダメだと思います。
Rioでもそのようなお客様がたまにいらしゃいます。
そのような肌のとても弱い方にいは、ヘナカラーをオススメしています。
ちょっと前まで、雑貨屋さんなどでも扱っていましたが安いヘナの場合、これもかぶれてしまう原因になりますので100%ヘナカラーがオススメです。
100%ヘナカラーは、ヘナアレルギーでなければどなたでも問題無いと思います。
ただ、色が多少赤い感じになってしまいますので、ヘナカラーのインディゴと言う色を重ねることでキレイに発色する事が出来ます。
ですので、2回やらないとキレイに染まりませんが、そこまでやればキレイになるはずです。
例えば、これ。
アマゾンで100%ヘナと検索するといろんなヘナが出て来ますので、こんな感じの物を選んだ方がいいと思います。
マハラニ インディゴ 100g 真空パック(2014年産) 使用説明書同梱
で、1回目にヘナをして、2回目にインディゴをすると
こんな感じになりますので、参考にして下さい。
以上です。
追伸
ご質問ありましたらこちらまでご連絡下さい。
メール info@rio-hair.com
ただし、沢山の質問を受けていますので、順番にお答えしたいと思いますので、返信が無い方はしばらくお待ちください。
追伸2
スペシャルコンテンツページを作りました。
興味のある方は見て下さい。
40代のヘアスタイル
http://www.rio-hair.com/40-sutairu/