営業時間の一部変更のお知らせ
http://www.rio-hair.com/blog/2015/04/rio-1-71125.html
こんにちは坂本です。
お客様からの質問が100回越えました。
質問はそのうち解りやすいようにまとめますね。
今日はこんな質問が。
美容室でカラーをすると臭いが気になります。
あまり臭いがないカラー剤はないですか?
と言う質問を受けたのでお答えしたいと思います。
美容室で扱っているカラー剤はアルカリ性です。
アルカリ性のほとんどがアンモニア成分が使われています。
そのアンモニア成分がカラー剤に入っていることでダメージが少なくカラー出来る事になります。
ただ、アンモニアですから臭いがあります。
ですがアンモニア以外の成分でカラー剤が出来ているカラー剤があります。
それは市販のカラー剤です。
市販のカラー剤はアンモニア成分が含まれていません。
ですがアンモニア成分が使われていなのでダメージ成分が髪の中に残りやすいです。
ということでアンモニア成分が使われて、ある程度の臭いはあるが髪が傷まないでカラー出来ることと、臭いは少ないがダメージが出る市販のカラー剤とどっちがいいか?って事になります。
まぁ、簡単に言えばこんな感じです。
ですのである程度の臭いはしかたないと思います。
ちなみにアルカリカラーでアンモニアが成分が使われていますが、臭わないカラー剤があります。
それは香草カラーです。
香草カラーは臭いが少なくカラー剤の臭いが苦手な方にもお使い出来ますので一度試してみてはいかがでしょうか?
香草カラーについて
http://www.rio-hair.com/koso_color/
以上参考にして下さい。
追伸
ご質問ありましたらこちらまでご連絡下さい。
メール info@rio-hair.com
ただし、沢山の質問を受けていますので、順番にお答えしたいと思いますので、返信が無い方はしばらくお待ちください。
追伸2
40代のヘアスタイル
ショート、ショートボブ、ボブ、ミディアム、ロングスタイルのご紹介
http://www.rio-hair.com/40-sutairu/